現役のプロだから伝えれることがある。

ギター・フィンガーピッキングの基礎練習

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 今回は、ギターのフィンガーピッキング基礎練習方法を紹介します。 使用する指の少ないものから順に説明しますが、はじめはゆっくりのテンポからメトロノームを使・・・

ギター・フィンガーピッキング(指でのピッキング)の基本

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターを演奏するとき、ピックを使わずに指を使うことをフィンガーピッキングと言います。 フィンガーピッキングには様々なバリエーションがあり、ピックだけを使・・・

ギター・指が短いと不利?指の長さが届かない理由?

ギター 指の長さ04

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターを演奏する場合、特に女性の方から指の長さについての質問をよく受けます。 「私は手が小さく、指も長くないのですが大丈夫なのでしょうか?」 「もう少し・・・

ギターの演奏前には指のストレッチをしよう

ギター演奏前のストレッチ 08

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターを演奏する前に準備運動(ストレッチ)をしっかりしていますか? ギターを演奏するという事は、普段使わない体の使い方や動かし方をします。 体、筋肉がし・・・

ギター演奏時の指の痛みの原因と克服方法

スライド

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターを弾き始めた頃は、弦を押さえると指に痛みを感じることが多いと思いますが、これは慣れるしかないのでしょうか? また、他に原因があるなら、その原因を取・・・

ギターを使わない指のトレーニング方法

スライド

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターを練習したくても楽器を持てない時には、どうすれば少しでも指のトレーニングができるのでしょうか? 今回は、通学中のバスや電車の中、アルバイト中に少し・・・

ギター演奏で指先に水ぶくれが出来た場合の対処法

Gコード 6弦ルート

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターを始めたばかりの頃、弾きすぎると弦を押さえる指先に水ぶくれが出来てしまうことがあります。 痛みを我慢してそのまま練習を続けるのがいいのか、しばらく・・・

ギター・動かない指を徹底的に鍛える体育会系の練習方法

ハンマリング

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターを練習すると一口に言っても、様々な目的に向けての練習方法があります。 その中でも最も基本的な事である、「各指を自由に動かす」という事は、シンプルで・・・

ギター練習時に人気・おすすめの実用的スマホアプリ

ストラトタイプ

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 今回は、ギター練習時に活用できるアプリを目的別に紹介します。 以前なら、ギター以外にも沢山の機材を運んで練習したり、レッスンを受けたり、スタジオに入る必・・・

ギターでコードを押さえる時の指使いにルールはあるのか?

Gコード 6弦ルート

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターでコードを押さえる時の指使いについて、生徒からよく質問を受けます。 コードを押さえ替えてよいのか、良くないのか? 今回はこれらの疑問を解消しましょ・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ