現役のプロだから伝えれることがある。

ギター・手首を上下に動かすオルタネイトピッキングとは?

オルタネイトピッキング

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターのピッキングで最も基本的で重要なのが手首の上下運動を伴う「オルタネイトピッキング」です。 これはダウン(下)ピッキングとアップ(上)ピッキングを交・・・

ギター、ピッキングのコツを押さえてみるみる上達

オルタネイトピッキング

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターを弾く際、通常右利きのギターの場合、左手で押弦して右手でピッキングしますが、このシンプルな作業の中には多くの注意すべきポイントが隠されています。 ・・・

ギター演奏時に必須の初歩的なコード理論

Gコード オープンコード

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターでコードを弾くとき、理論を無視することは出来ません。 理論について何も知らなくても、コードダイアグラムを見れば曲を弾くことはある程度出来ますが、理・・・

ギター、指弾きのコツを課題曲を使って完全攻略

エレキ フィンガーピッキング 01

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターで指弾きを練習する時に、知っておくと良いコツが幾つかあります。 そのコツとはずばり「曲で練習すること」です。

ギター・コード譜の読み方を覚えよう

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターを始めたら、まずはコード譜の読み方を覚えましょう。 コード譜の読み方を覚えることで、五線譜を読めなくても弾き語りの伴奏などから演奏を始めることがで・・・

アコギでフィンガーピッキングをしてみよう

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 アコギ(アコースティックギター)では、フィンガーピッキングを用いることで非常に効果的なバッキングをすることができます。 そこで今回は、2フィンガーピッキ・・・

フィンガーピッキングを使った簡単ブルース進行

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 今回はフィンガーピッキングを練習するために、3コードのブルース進行を使ってみましょう。 様々なジャンルのセッションで、非常に多く演奏されるブルースの基本・・・

ギター、指先を硬くするにはどのくらいの期間が必要か?

チョーキング

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターを演奏していると徐々に指先が硬くなる人が多くいます。 「エレキギター/アコースティックギター/クラシックギター」、そして使用するギターや演奏するジ・・・

ギター・左右の指を独立させることでの感覚の違い

ギター 指の長さ04

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターを演奏する際、左右の指を独立させて動かす事が非常に大切です。 そこで今回は、左手のフィンガリングに重点を置いて解説します。 分離、独立して動かす事・・・

ギター、フィンガーピッキング(指弾き)は爪で弾く?

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。 ギターでのフィンガーピッキングの際、「指先で弾くのか?」「爪で弾くのか?」という質問をよく受けます。 フィンガーピッキングという言葉から指弾きをイメージ・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ