様々なギターのチューニングの種類

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。

ここでは様々なギターのチューニングの種類を紹介していきます。

実際によく使われる変則チューニングは「ドロップDチューニング」や「DADGADチューニング」。

それぞれのチューニング方法と効果を把握した上で、実践で活用していただければと思います。

目次

ドロップD

非常に多くの種類の変則チューニングがある中で最も使用頻度の高いものがドロップDチューニングだと言えます。

これは通常のチューニングから6弦だけをEからDへと全音分下げたチューニングとなります。

チューナーや自分の耳を使って6弦だけD音にチューニングする方法が一般的ですが、6弦に専用の機材をつけて一瞬でチューニングを変える事も出来ます。

 

このチューニングで特徴的なのは「ロック/メタル」のリフなどを弾くときに一般的に使用されるパワーコードを一本の指で押さえてしまえるので、フレット移動の激しいリフを比較的容易に演奏することが可能となります。

そして一番低いパワーコードでDのパワーコードが使えるので、全部の弦をダウンチューニングせずに低音弦のリフだけ普段より低い音域まで使うことができます

よりヘヴィなサウンドを生み出すために1~6弦を半音から全音下げ、そこからさらに6弦だけドロップさせるというチューニングもよく使われるのであわせて覚えておきましょう。

 

DADGAD

DADGADチューニングはアコースティックギターのソロプレイなどでも使用される変則チューニングです。

その名の通り6弦から順に「D/A/D/G/A/D」とチューニングします。

このチューニングでは6弦の一番低いD音を活かした変則コードフォームを使った演奏、また1~3弦の開放弦を効果的に使用する事で「C・G・D・F・Bb」などのキーで通常のチューニングと違った面白い効果を得る事ができます。

ただDADGADチューニングでは開放弦を活かす代わりに上記キーでもカポを使用しないと演奏しにくいといったデメリットもあります。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ