ギター初心者向けのシンプルな基礎練習

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。

今回紹介する練習方法は、曲や音階ではないのですが、左右の手のコンビネーションをより発達させるための機械的な基礎練習です。

クロマチックモーションを使用したパターンと、シンプルなアルペジオを使った練習方法なので、ギター初心者の場合でも取っ付きやすいと思います。

クロマチックを使った基礎練習

 

クロマチックモーションを使った練習方法は、ギター初心者のほとんどのが初めに習ったり、教則本に書いてある練習方法です。

ここでは、「1=人差し指」「2=中指」「3=薬指」「4=小指」と置き換えて、順番に解説していきます。

 

練習手順

まずは6弦5フレットあたりで「1⇒2⇒3⇒4」と順に押さえながら、オルタネイトピッキングしていきましょう。

4(小指)まできたら、隣の弦に移動します。

1弦まで到達したら、今後は逆に「4⇒3⇒2⇒1」の指使いで6弦に向かって戻っていきます。

練習の際には、必ずメトロノームなどを使って、毎日【少しずつ】テンポアップしていくことを心がけましょう。

フィンガリングのバリエーションについて

今回紹介した「1⇒2⇒3⇒4」以外にも多くのフィンガリングが考えられます。

ただ、あまりにも多くの例が考えられるため、ここでは全てを触れません。

基本パターンに慣れてきたら様々なパターンを練習してみて、自分の苦手な指の動かし方を練習するといいでしょう。

 

クロマチック練習時の注意点

 

ここからは、クロマチックモーションを使った練習でのいくつかの注意点を挙げていきます。

その1

一つ目の注意点は、弦が変わるまでなるべく押さえている指をフレットから離さないようにすることです。

フレットを人差し指から順番に中指、薬指、小指と押さえて行く際に、すでに押さえた指を順に離していくと、指がバタついてしまいます。

指のバタつきは不必要なノイズを発生させたり、次に押さえる指使いを不安定にしてしまうので、十分注意して練習して下さい。

その2

二つ目の注意点は、一定時間連続して練習することです。

このエクササイズは、左手と右手のコンビネーションを良くするのが目的ですが、もう一つ大切なテーマも含んでいます。

それは左右の手の【筋持久力】です。

ある程度の時間連続して練習することで、実際の曲を演奏する場合に必要になる押弦、ピッキングの筋持久力を鍛えることができます。

 

頻繁な弦移動を伴う基礎練習

 

幾つかのコードを押さえてみて、各弦を1音ずつオルタネイトピッキングで移動していきます。

つまりアルペジオになるのですが、狙った弦を確実に弾けるよう、初めはかなりゆっくりのテンポで練習するといいでしょう。

そして、正確なピッキングができるようになるにつれて、徐々にテンポを上げていきましょう。

この練習では、コードで鳴らない音があるかどうかも確認できるため、一石二鳥の練習方法と言えます。

 

リズム練習について

 

メトロノームを使ったリズム練習も合わせて解説します。

メトロノームの各音に対して1音ずつ(4分音符)、2音ずつ(8分音符)、4音ずつ(16分音符)弾いていきます。

1拍に3音いれる3連符は各拍でピッキングのダウンアップが入れ替わるため、ある程度慣れてから練習するのがベターです。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ