コードストローク練習-基礎編~実戦編

Gコード オープンコード

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。

ギターでコードをストロークする事はバッキングに欠かせません。

その重要なテクニックを練習するための練習課題をいくつか紹介します。

それぞれの課題の攻略ポイントは個別に記載していきますが、まず重要なのは練習量です。

短期間で劇的にうまくなれる分野ではないので、のんびりとしっかり積み重ねましょう。

C・F・Gメジャーの押さえ方

CFGコード

まずCメジャーキーの3つのメジャーコードである、「C・F・G」を確実に押さえられるように個別に練習します。

ここで気をつける事は押さえていて鳴らすべき弦はしっかり鳴らし、ミュートすべき弦はしっかりミュートする事です。

そうすることで、しっかりした右手のストロークでもコードが綺麗に鳴ります。

Cメジャー(画像・左)

「1・3・4」弦が開放弦です。

この弦が確実になるように気をつけてください。

上の弦を押さえている指の腹で弦に接触していると鳴りません。

また、6弦はフレット上から伸ばした親指で触ってミュートする事です。

ただ押さえ込んでしまっては、そのフレットの音が鳴ってしまうのでいけません。

Fメジャー(画像・中央)

人差し指で1弦から6弦までセーハする際に、「1・2」弦がしっかりならない場合が多いので気をつけてください。

3弦の音がこのコードをメジャーか、マイナーか決定している重要な音です。

この音を上弦を押さえた小指で接触しないように気をつけてください。

Gメジャー(画像・右)

「2・3・4」弦の開放弦、特に4弦は上の弦を押さえた指で接触しがちなので気をつけてください。

このコードは「6・5・1」弦の順に、薬指、中指、小指で押さえても、中指、人差し指薬指で押さえても構いません。

前後のコードによってより押さえやすい押さえ方をすれば大丈夫です。

 

オープンコードを使った基礎練習

これらを組み合わせて、2つのコードを使います。

C-Gのパターン

コード進行C-G

どちらもオープンコードなのですが、2つのコードに共通する押弦がありません。

同時に全ての指を素早く押さえ変えるためには丁寧な押弦の練習が必要です。

F-Gのパターン

コード進行F-G

この2つのコード間にも共通の押弦がありません。

上と同じように丁寧に練習しましょう。

C-Fのパターン

コード進行C-F

この2つのコードの場合、5弦の薬指が共通する押弦です。

コードを押さえ変える際、この指を離さないようにします。

そうすることで、この指を基準にコードを押さえることが楽になります。

 

実戦で活きるストローク

ここからはより実戦的なパターンを紹介していきます。

C-F-G-Cのパターン

コード進行C-F-G-C

Cメジャーキーの最も重要なコード進行の1つです。

コードの移り変わりにノイズが出ないように、極力テンポを落として練習しましょう。

C-Am-F-Gのパターン

コード進行C-Am-F-G

Cと同様トニックの役割を持つAマイナーコードを繋げています。

次のコードとの共通の押弦はしっかりと指を残して、スムーズにコードチェンジしていきましょう。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ