ミュートのやり方を確実に押さえておこう

オルタネイトピッキング

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。

ギター演奏時に、鳴らしたい弦以外の弦が鳴ってしまうと音が汚く濁ってしまったり、他の弦のノイズにより本来鳴らしたい音が聴こえなくなります。

それを回避するために確実に押さえておくテクニックがミュートです。

目次

ミュートを疎かにするのはNG

実際の演奏に比べて効果が地味に見えるので、初心者がミュートそのものを練習する事に時間を費やすことが少なくなる傾向にありますが、それは大きな間違いです。

ライブなどで大音量で演奏したり、レコーディングする時になって他の弦をミュート出来ていないことが分かり、後から焦る事のないように丁寧に練習しましょう。

エレキギターでは右手、左手のミュートを組み合わせて使用します。

 

左手のやり方

 

人差し指で弦を押さえる時に、その人差し指を利用してミュートします。

押さえる弦より細い弦は全て人差し指の腹でミュートする癖をつけます。
(※例:6弦を押さえる時は5~1弦を人差し指の腹でミュートします)

押さえる弦より太い弦は、人差し指の頭でその弦を触ってミュートする。
(※例:5弦を押さえる場合、押さえる人差し指の頭で6弦をミュートする)

慣れれば必要な弦以外ミュートしつつ、狙った弦だけ押さえることができます。

 

右手のやり方

 

左手でミュート出来ない弦(低音弦)をカバーするために、右手の平でミュートする。

ブリッジミュートしながらリフを弾くハーフミュートと違い、確実にノイズが出ないようにする。
(※例:4弦を人差し指で押さえる場合、5弦は人差し指の頭でミュートできますが、6弦がミュートしづらくなるので、6弦は右手の平でミュートします)

1弦を人差し指で押さえる場合、2弦は人差し指の頭で、3~6弦を右手の平でのミュートを利用します。

 

総括

このように、左手と右手の動作を組み合わせることで、必要な弦以外を常にミュートできます。

ノイズゲートエフェクターのように機材によってある程度ミュートできたり、ヘアバンドやストリングダンパーで開放弦の音をミュートすることもできますが、まずは自分でミュートできるテクニックを身につけることが大切です。

これらの機材は道具を使ったミュート方法に関しては、また別の機会に紹介します。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ