ギター、Fコードの押さえ方・コツを完全解説!

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。

今回は初心者がコードを押さえる時にとても難しく感じる、Fコード(メジャー)の押さえ方を説明します。

しっかりとした押さえ方で綺麗にFコードの音を鳴らすために、幾つかのコツを知っていると便利です。

目次

左手の押弦のコツ

 

セーハする人差し指以外を先に押さえる

いきなり全ての指を押さえようとするとそれぞれの指に負担がかかったり、鳴らない弦が出てきてしまうので、まずはセーハする人差し指以外をしっかりと押さえましょう

薬指や小指は初めはなかなか思うように動かない事も多いので、まずはその動かしにくい指から押さえるのです。

最初に4、5弦の3フレットをそれぞれ小指・薬指で押さえます。

なるべくフレットよりを押さえる事で、押さえる力を無駄に強くしないですみます。

 

薬指から押さえると、フレットよりに小指を押さえる時に確認するために見えなかったり、フレットからはみ出してしまうので、まずは4弦3フレット小指から押さえてみましょう

それができたら真上の5弦3フレットを薬指で押さえます。

その後に中指で3弦2フレットを押さえます。

この時、各弦を別の指で触ってしまわないようにしっかりと指を立てることに気をつけます。

セーハする人差し指を押さえる

次に人差し指で1弦から6弦までをセーハ(一斉に押さえます)。

ただ、人差し指が1弦から6弦まで均等に押さえていなくても構いません。

人差し指で押さえる事が必要なのは1、2弦と6弦です。

 

人差し指の第二関節のふくらんでいる部分で1、2弦をまず押さえます。

人差し指以外の指で押さえている弦の音が鳴るか確認しながら、人差し指のベストポジションを探して覚えます。

この後6弦を人差し指の指先で押さえます。

人差し指は腹を使うより、少し横の部分(人差し指腹より親指側の側面)を使う事でよりしっかりと押さえる事ができます。

親指の位置を気をつける

フレットを押さえる4本(人差し指、中指、薬指、小指)に無駄に力がかからないように、ネック裏の親指の位置も注意します。

親指がヘッド側に倒れすぎていたり、ネック上から握り込むように親指が出ていると人差し指でのセーハが難しくなります。

なるべくネック真裏、人差し指と中指と向かい合う位置に親指を置くとよいでしょう。

個人差があるので、「ココ」という事が出来ませんが、人差し指で押さえる力が抜けたりしない親指の位置を探して覚える事がコツになります。

 

腕を引く力を利用する

フレットを押さえる指先だけで弦を押さえる事に加えて、腕を後ろに引っ張る力を利用すると指先で押さえる負担の軽減につながります。

ただネックを腕で後ろに引っ張りすぎると音程が狂うので、その時は引っ張り過ぎです。

音程に注意しながら腕の使い方加減を考えます。

 

全ての弦がなっているか確認する

これでFコードを押さえる事が出来ました。

最後に全ての弦がしっかりと押さえられているか、各弦をピッキングして確認します。

出ていない弦がある時は、各項目まで戻って押さえ方を見直します。

初めは綺麗に全ての弦がなっている状態にするのは時間がかかりますが、慣れれば次第に短時間で完全に押さえる事が出来るようになってきます。

根気よくベストポジションでの押さえ方を練習しましょう。

 

押さえ方のバリエーション

 

どうしてもフルコードでは鳴らせないといっても焦らなくて大丈夫です。

初心者がフルコードで綺麗に鳴らすのにはかなり時間が必要です。

それまでは幾つかのFコードのバリエーションを使う事で、曲の演奏は可能です。

3本の弦を押さえる

1、2、3弦を押さえるだけでもフルコードほどの分厚さはありませんが、しっかりしたFメジャーサウンドは出せます

1、2弦を人差し指、3弦を中指で押さえます。

この時使っていない4~6弦は薬指、小指で軽く触れて鳴らない状態(ミュートした状態)にすることで、ミスピッキングでのノイズはふせげます。

4本の弦を押さえる

3弦の弦を押さえる押さえ方に加えて4弦3フレットを小指で押さえます。

残りの弦は薬指でミュートします。

5本の弦を押さえる

4弦まで押さえた状態から、5弦を薬指で押さえます。

押さえていない6弦は薬指の頭、または1、2弦を押さえている人差し指の頭でミュートします。

POINT

上記のようなバリエーションでFメジャーコードを押さえても曲の演奏は可能です。

段々筋力がついてきたらフルコードを押さえる事もできるので、それまでの練習としても押さえ方を覚えて曲の中で使ってみましょう。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ