ギターの手入れに必要な道具を教えて下さい【Q&A】
ギターは非常に精密な楽器ですので、日常的な手入れが必要です。
毎日の手入れはどのようなことをするとよいのでしょうか?
また、その手入れを行う際に最適な道具は何でしょう。
市販のレモンオイルを使ってはいけない理由もしっかり読んで、間違った手入れをしないように気をつけましょう。
目次
ボディの手入れ
基本的には、練習後の手入れが中心になります。
演奏後のギターは、汗や脂分などがかなり付着しています。
まずは乾いた布で、ボディやネック裏の汗などの水分を拭き取りましょう。
金属製のパーツに注意
特に注意するのは金属製のパーツです。
ピックアップカバーの固定ネジやブリッジ、サドルなど、長期間水分を拭き取らずに放っておくと、メッキが剥がれてきたり錆びてしまいます。
ブリッジやサドル、ピックアップの高さ調節ネジはさび付いてしまうと微調整が出来なくなるので、演奏後にしっかり水分を拭き取りましょう。
また、ボディ清掃の道具にポリッシュを使う場合は注意してください。
ラッカー系フィニッシュでは塗装面を傷めてしまったり、ポリ系クリアコートのフィニッシュでも長期間に渡るポリッシュの付着で塗装面を傷めることがあるので、研磨剤の添加されていないポリッシュや、リンシードオイルといった道具を使うことをおすすめします。
フィンガーボードの手入れ
フィンガーボードの手入れ用の道具として、かなり多くの方がレモンオイルを頻繁に使用していますが、マーティンのオフィシャルサイトでは、フレットや弦を侵食するためにレモンオイルを使わないように指示しています。
また、ギブソンでも頻繁に使うギターでは年に1・2回のメンテナンスで十分であると書いてあり、頻繁にオイルを使うことを避ける方向です。
そして、ハイエンドギターの代表格であるSUHRギターも、レモンオイルを使うことの弊害を表記しています。
フィンガーボードの水分を奪ってしまうという理由から、「Big Bends Fret Board Juice」という道具(ミネラルオイル)が使われています。
ちなみに、Suhrの工場では「BIG BENDS」の「Nut Sauce」と「Gloss Sauce」を使っているそうです。
レモンオイルがインレイと指板の間に入り込むことで、インレイを浮かしてしまったり接着剤を剥離させてしまう危険もあるので、ナッツ系やミネラル系のオイルを使うのをおすすめします。
ただ、普段は演奏後に汗で湿った弦を乾いた布で拭いておくだけで十分です。
演奏後は弦を緩めるべきか?
演奏後に弦を少し緩めると良いといわれたり、そのように書いてあるサイトもありますが、ギターのタイプによって違うので気を付けましょう。
アコースティックギターの場合
弦を非常に強いテンションで張ってあるアコースティックギターの場合、少し緩めることでネックの負担は軽減されます。
エレキギターの場合
フロイドローズやシンクロナイズドトレモロをはじめ、多くのエレキギターでは非常に繊細なチューニングをしてあります。
そのチューニングによってギターの状態が安定しているので、この安定した状態をキープしておきましょう。
弦を緩めることで逆反りの原因になってしまったり、フローティング状態で安定させてあるフロイドローズの場合、ブリッジがスタッドから落ちてしまう原因にもなります。
湿度のコントロール
日本のように湿度が高く、温度差のある気候で安定したギター環境をキープすることは少し大変です。
ギタースタンドに出したままのギターは、窓を開けっ放しにした状態で雨が降ればとたんに湿度で調子を狂わせます。
そのため、できれば湿度調整剤と共にハードケースなどで、湿度を一定に低く保つように気を付けましょう。
ソフトケースでも、練習後にギター用乾燥剤を入れて保管するだけでかなりの違いがでてきます。
まとめ
これらのように普段使っているギターは、演奏後に少しだけ手入れすることで、驚くほど精度を高く長持ちさせることができます。
はじめは面倒に感じるかもしれませんが、是非試してみてください。
楽器店に修理に出す回数が大きく減ると思います。