クリーンの音作りの仕方を掘り下げてみる
名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。
今回は、ギターのクリーンサウンドの音作りについてより詳しく考えてみましょう。
今までのトピックでも触れましたが、クリーンサウンドとはアンプの原音ではありません。
アンプの原音をより良い方向に持っていくため、エフェクターやトーンコントロールによってモディファイしたものだと考えてください。
目次
音がショボい・ペラペラになる理由
「クリーンの音がショボい」とか「ペラペラに感じるからどうしたらいいか?」と質問されることがよくあります。
そのような質問をしてくれる生徒にクリーンサウンドでの音作りのセッティングについてどのような機材を使っているか確認したところ、アンプの生音とリバーブだけでなんとかしようとしている生徒が非常に多いです。
そこで、ここではクリーンサウンドでの音作りのセッティング例について紹介します。
基本的なセッティング例
ギター
↓
クリーンブースター
↓
モジュレーション系エフェクター
↓
ディレイ
↓
リバーブ
クリーンブースターについて
クリーン系ブースターとしては「EXOTIC」の「RC BOOSTER」や、「EP BOOSTER」を使ってみてください。
驚くほどクリーントーンの太さや温かさが変わります。
特に小音量でのセッティングでもその違いが大きくわかりやすいのが、後者の「EP BOOSTER」です。
モジュレーション系エフェクターについて
コーラスやフランジャーなどで、原音に対して少し音を揺らしたりすることでゴージャスなサウンドを作ることができますが、ピッチシフターも非常に有効です。
原音に対してほんの少しだけシフトさせた音を重ねることで、うっすらとコーラス系エフェクターのように音を揺らすことができます。
マイクスターンがその音色の使用で有名ですが、1-3セントほどシフトさせた音を重ねることで、コーラスエフェクターほどの派手な効果を作らず、アンプの原音とは明らかに違うゴージャスな音を作り出せます。
空間系エフェクターについて
ディレイも同様に、ごく少量のディレイ成分を原音に足すことで分厚いクリーンサウンドを作ることが可能です。
これらのエフェクターを一度試してみましょう。
ソロとバッキングで異なるセッティングをしているミュージシャンがかなり多くいますので、様々なアルバムを注意深く聴き込んでみてください。
歪みとの音量差に注意!
ソロ中にクリーンから歪みサウンドに切り替える場合、その音量差がかなり重要です。
クリーンから歪みに切り替えた時に、急に音量が大きくなりすぎる傾向があります。
また、クリーンで必要な太さや丸さと歪み系サウンドで必要なエッジや鋭さを両立させる音作りのテクニックは経験者のアドバイスを受けながら実際に大音量で行う必要があります。
当スクールのレッスンでも、このフィールドに関しては実際にスタジオに使用機材を持参して試行錯誤して、適切な音量や音質のバランス設定をしています。
ギタータイプ別のセッティング
ハムバッカーピックアップとシングルコイルピックアップ、あるいはソリッドボディのエレキギターとセミアコ、フルアコでも音質が変わります。
その全てをカバーする絶対的なセッティングはないと言って過言ではありません。
各ギタータイプそれぞれでべストなセッティングを作ることが、遠回りなようで一番確実な近道だと言えます。