まずはTAB譜の読み方をマスターしよう

ハミングバード 01

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。

ギターを始めたら教則本を買って練習したり、バンドスコアで好きなアーティストの曲を演奏したくなりますが、五線譜を読めない場合にも心配はありません。

五線譜の下に併記されている「TAB譜」を見れば、ギターを弾くことができます。

将来的には五線譜を読めるようになると良いですが、まずはTAB譜の読み方をマスターしましょう。

目次

そもそもTAB譜とは?

TAB譜とは、ギターの弦とフレットを表記したギター用の譜面です。

ベース用のTAB譜もありますが、ここではギター用のTAB譜について説明します。

 

単音弾きの読み方

五線譜とは違い、TAB譜では6本の横線の上に数字が書かれています。

6本の横線がギターの弦を表しており、上から1弦(もっとも細い弦)、一番下が6弦を表します。

そして、横線の上に書かれた数字は、フレットを表しています。

TAB譜の読み方 1

TAB譜例1

このTAB譜例の場合、5弦の3フレットから順に2弦の1フレットまで順番に押弦していきます。

この譜例には表記されていませんが、各フレットを表す数字の下に「人、中、薬、小」という文字が書かれている場合は、左手の押弦の指まで指定されている状態です。

フレットを表す数字の下(または数字の上下)に五線譜で使用するリズム表記を表すことによって、音符の長さも表します。

この譜例の場合は、すべての音を8分音符で演奏します。

 

コード弾きの読み方

コード弾きの場合も弦や押弦の指定は同じですが、幾つかの追加情報もあります。

ここでは分かりやすいよう、五線譜も併記しておきます。

TAB譜例2

TAB譜の読み方 2

まず一番上に書かれているアルファベットはコードを表しており、この場合はCメジャーコードとなります。

その下に書かれているマス目はダイアグラムと言い、コードの押さえ方を視覚的に把握しやすいようにするものです。

左から右に6弦から1弦を表しており、6弦の上に書いてある「X」は、その弦はミュートして弾かないという意味です。

なお、左の数字「1」は1フレットを表しています。

 

そして、五線譜の部分でリズムを表します。

五線譜の下の数字のTAB譜では、実際に押弦するフレットを表記しています。

このようにコードを譜面化する場合、多くの補助情報を併記することがありますので、どのパターンでも演奏できるようにしましょう。

TAB譜例3

TAB譜の読み方 3

場合によっては五線譜の部分が省略され、上記のように表記されるだけの場合もあります。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ