ストロークがみるみる上手くなるコツとポイント

アコギ(テイラー)

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。

「コードを押さえてストロークする」というシンプルに見える動作の中に、知っておくと格段に演奏がレベルアップする、いくつかのコツがあります。

経験者と初心者のストロークの違いは何なのでしょうか?

しっかりコツを押さえて、綺麗なストロークサウンドを手に入れましょう。

目次

ストロークのやり方

コードストロークをするには、ピックを持った右手でダウンストローク、アップストロークを繰り返します。

もちろんダウンストロークのみで演奏する場合もありますが、そのどちらのやり方でも肘からの上下運動と手首のスナップを使ってストロークします。

手首のスナップを加える

ダウンストロークの場合、右手の肘から先を振り下ろす動きを行います。

その動きだけでは振りが大振りになり、力のコントロールが中々できません。

そこで手首のスナップを使う事により、ストローク時の弦に対するアタックをコントロールでき、その結果ピックを弦がヒットするスピードを上げる事ができます。

また、弦に対するアタックを手首で吸収する事になり、ピックを握る力を軽減できます。

不要な弦はミュートする

右手のストロークだけで狙った弦を弾くのではなく、同時にコードを押さえる左手をうまく使う事により、不要な弦をミュートします。

これができるようになると、右手の振り幅をある程度コンスタントな動きにでき、リズムも安定します。

 

上達のコツ

手首のスナップをしっかり使う

コードストロークで意識する事として、先に書きましたがスナップをしっかり使えるようにする事です。

日常生活でスナップを使う機会を考えてみましょう。

 

みなさんは手を洗ったあと、手についた水を振って落としますよね。

肘から指先までを振り下ろすとき、手首の力を抜いて腕を軽く回転させています。

そうする事で、肘から先を振り下ろすスピードをより速くしています。

もし手首を固定して肘からの振りだけで試してみたら、なかなか水が落とせません。

脱力が鍵

ただ、水を振り切る事と違い、ストロークではピックを持ったまま力を抜かなければなりません。

これがギター初心者には非常に難しく感じられます。

あまりピックを軽く持つと、弦をストロークする時に指先でピックが動いてしまい、変な方向にピックが向いてしまいます。

また、それを防ぐ為にピックを強く持つと、手首から先の脱力ができません。

その結果ストロークが大振りになり、ギクシャクした動きになるだけでなく、ストロークサウンドも綺麗になりません。

 

実はストロークをうまく行う練習とは、ピックを軽く握ったまま、手首のスナップを使って弦をストロークし続けるバランスを探るという事なのです。

どの位まで力を抜いてもピックが指先で安定しているのかを、徐々に身体で覚えていく作業です。

地道な練習を継続する

通常このスナップを使ったストロークを出来るようになる為にはある程度の時間がかかるため、焦らずに練習を続けて下さい。

そして、最終的には肘から手首までの上下運動と、スナップの回転運動を様々な割合で組み合わせることで、ストロークのバリエーションを増やしていく事ができます。

 

注意点

ギター 女性

初心者が特に気をつけるべきポイントは、ダウンストロークとアップストロークの練習のバランスです。

特にアップストロークの場合、始めはスナップも使いにくく上手く弾けないため、苦手にしてしまう人が多いです。

ダウンストロークに比べて雑な動き、音色になりがちなので、ストロークを練習する時にはなるべく録音してみましょう。

 

ストロークの練習時間の全てを録音しなくても構いません。

練習時間最後の数分だけでも録音して、ダウンストロークとアップストロークの音色や音量に差がないか確認してみると、上達が速くなります。

2 Responses to “ストロークがみるみる上手くなるコツとポイント”

  1. 宮入 清 より:

    はじめまして、ご回答よろしくお願いします。

    16ビートのストロークがある程度はできるのですが、メトロノームで
    テンポ100なら大丈夫のなのですが、120や140などはダメです。

    ひたすら練習あるのみでしょうか。
    効果的な練習方法などありましたら、教えていただけませんか。

    • 運営スタッフ ヒラオ より:

      宮入 様

      コメントありがとうございます。

      ご返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

      いただいたコメントについてですが、

      力んだ状態でひたすらテンポアップしようとしても限界テンポにより早く到達してしまうので、肩や肘がリラックスしている状態をキープしつつ時間をかけて徐々にテンポアップしていくことが時間はかかりますが効果的かと思います。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ