初心者はどれくらいの値段のモノを選ぶべき?

ストラトタイプ

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。

初心者が初めてギターを買おうとする時、どれくらいの値段のものが良いのでしょうか。

「初心者だからこそ、しっかりした作りのそれなりの値段のギターを買えば、中途半端にギターを辞めない」

「最初はお得な初心者セットで練習して、ある程度弾けるようになったらハイクラスのギターを買えば良い」

といった様々なアドバイスを受け、どんどん混乱してしまう初心者は多いです。

目次

初心者向けの選び方

実は値段に関係なく、自分の一番弾きたいギターを選べば良いというのが答えです。

一番好きなギターを持ち、それで練習するのが一番長続きするコツとも言えます。

そのため、予算はあればあるほど選べるギターのバリエーションは多くなりますが、より重要なことは、親切な経験者や先生と一緒に楽器屋さんに直接足を運んで、セッティングのしっかりしたギターを選ぶことです。

どれだけ値段が高くても作りが粗雑だったり、逆に値段からは考えられないようなパフォーマンスを持つギターもあります。

それらをしっかり見極めてくれる人と楽器屋さんに行き、実際に弾いてもらって確かめるのがベストです。

 

新品と中古の違い

実際にどれくらいの値段のギターを選べば良いのかを考える時、新品か中古かによっても購入できるギターの幅が変わってきます。

もし中古でも良いなら、経験者のプレイヤーと一緒に楽器屋さんに行って選んでもらえば、新品の値段の半額程度の良いコンディションのギターを探し出すことも可能です。

つまり、予算の倍のクラスのギターを手に入れることができるのです。

もちろん様々なコンディションのギターの中から探しだすことになるので、良くないコンディションのギターを選ばないためにも、是非経験者と一緒に選びましょう。

 

また、新品に拘る場合でも注意が必要です。

工場での大量生産品では新品でも当たり外れがあるので、それらをしっかり見極めてくれる経験者と一緒にギターを購入できれば安心です。

 

価格帯について

セミアコ&フルアコ

それらを考えた上で、どの位の値段のギターが良いのでしょうか?

新品なら7万円中古品なら5万円あれば、かなりコンディションの良いギターを入手することが可能です。

もちろん予算に制約があれば値段を下げれば良いのですが、新品で3万円を切る値段になってくると、よほど時間をかけないと良いコンディションのギターを探しだすことが難しくなってきます。

 

値段によって変わる要素

値段が上がれば使われているパーツの精度やクオリティ、それらを組み立てる工程の丁寧さが大きく変わってきます。

その結果、音質や音色、チューニングの狂いにくさやフレットの状態からつながる演奏のしやすさだけでなく、アフターケアの有無まで変わります。

特にエレキギターの場合、電気的なパーツ処理もあるので、そこで使われる電気パーツの良し悪しが、ノイズの少なさや音質に大きく影響します。

極端な例を挙げれば、電気信号の電導率を上げるため、ハイクラスなモデルでは電気パーツをハンダ付けするハンダ素材まで拘っているのです。

 

安いギターのデメリット

ギター 女性

初心者セットなどの1万円前後のモデルでは、将来的に大きなデメリットを抱えながら練習することになります。

まず、付属品のクオリティがあまりお勧めできません。

付属しているアンプ(というより卓上スピーカー程度の音質と音量ですが)やシールドでは、将来的に非常に大切なピッキングのタッチや演奏のダイナミクスについての練習はまず無理です。

 

また、付属品のソフトケースではギターを持ち歩いていると、すぐにケースが壊れてしまいます。

そのため、別のケースを購入することになります。

また、プロエンジニアが数時間かけてもチューニングが正確に調整できないほど、フレット処理やネック、ブリッジのセッティングが悪いモデルが多すぎます。

 

初心者セットが売れる理由

ではなぜ、それでも初心者セットが売れ続けるのでしょうか?

答えは簡単です。

コンディションの悪さを見抜けない初心者をターゲットに販売されているからです。

コンディションの悪いギターを弾き続ければ、正しいフォームや良い音質を得るためのテクニックは身につきません。

シビアに上達を目指すなら、是非経験者に付き添ってもらって、実際に楽器屋さんに足を運びましょう。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ