夜にギターを練習する場合のセッティング・機材

ストラトタイプ

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。

ギターを練習する時に問題になるのが音量です。

夜の限られた時間帯しか練習時間がない人も少なくありません。

その場合、どう練習すれば最大限の効果を得る事ができるのかを考えてみましょう。

機材のセッティングなどの少しだけの工夫で、驚くほど練習の環境を改善できます

目次

セッティングや注意点

まず1番はじめに気をつけなければならない事は、音量を下げて練習するといっても、コードストロークやシングルノートのピッキングの強さまで下げてしまうことをしないようにする事です。

普段の練習で弱いタッチだけで弾いてしまう癖をつけると、ストロークのアクセントやピッキングのニュアンスといった、ギターで表現するべき重要な部分が抜け落ちてしまいます。

その為、のギター練習では機材のセッティングだけでなく、選び方が重要になります。

 

夜にギターを弾く場合の機材

エレキギターの場合

エレキギターなら、ピッキングの強さを下げなくてよいレベルまで、アンプの出力を下げることが必要になります。

大音量で鳴らすことを前提に設計されているアンプでは、小音量で小回りが効かない場合もあります。

そのため、普段スタジオで大音量で鳴らすアンプとは別に、小音量でもしっかりなる練習用アンプがあると便利です。

 

また、アンプシュミレーターがあれば、ギターアンプを使わずにオーディオを聴くのと同じようにギターを鳴らせるので、さらに小音量にする事も可能です。

最近のマルチエフェクターにはアンプシュミレーター機能も付いているものが多いので、チェックしてみてください。

夜の練習ではヘッドフォンアンプも非常に便利ですね。

アコースティックギターの場合

アコースティックギターの場合はボディが鳴るので、アンプでの音量調整などでは中々難しい場合が多いです。

ただし、ストロークの力を変えずに音量を下げることのできるピックや、弦の響きをミュートするクッション、サウンドホールを覆ってしまうミュート板といったアイテムは売られています。

これらのアイテムは値段も手頃なので、是非チェックしてみてください。

 

また、夜の練習ではYAMAHAのサイレントギターのような、ボディ鳴りのほとんど無いギターを選ぶのも手段の一つです。

サイレントギターなら出力をヘッドフォンで聴くことができますし、アコースティックアンプシュミレーターからオーディオ機器に接続すれば、自分の好みの音量をコントロールする事もできます。

 

まとめ

エレキギターならヘッドフォンアンプで音量を下げること、ヘッドフォンを装着する事が苦手な人はアンプシュミレーターで音量を下げることでクリーントーン、ディストーションサウンドともにストレスなく練習出来ると思います。

アコースティックギターなら、手っ取り早いのがサイレントギターを使う事です。

ストロークの力をあまり下げなくても、効果的にに音量を下げて練習する事ができるでしょう。

部屋の防音対策を検討するのもアリ

部屋の防音についても考えるのもいいです。

大規模な改装をしなくても、壁に吸音材を設置したり、入り口ドア周りの隙間をシーリングしたり、窓から外に漏れる音を吸音するためにカーテンを分厚いものに変え、ガラスに断熱シートを貼るだけでもかなり効果があります。

これらはホームセンターで比較的安価に購入できるので、こちらも是非チェックして、なるべくストレスの少ない練習環境を作ってください。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ