ギター、バレーコードの押さえ方のコツ(Bコード使用)

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。

今回はBコード(メジャー)やFコード(メジャー&マイナー)を使用しつつ、6弦ルートのバレーコード、5弦ルートのバレーコードの押さえ方のコツを解説していきます。

バレーコードはギター初心者が躓きやすいコード・・いわゆる脱初心者の登竜門とも言えるコードとなっているため、しっかりとした押さえ方は、早い段階で確実に覚えてしまいましょう。

目次

Bメジャー(5弦ルートのバレーコード)

5弦をルートに持つメジャーコードの押さえ方も、幾つかのコツを知ることで押さえることが簡単になります。

 

人差し指と薬指を使う押さえ方

この場合人差し指で5弦2フレット、薬指で4~2弦2フレットを押さえます。

コード表やギターのコードブックなどでは、4~2弦を押さえた薬指で1弦を触らないようにして、セーハした人差し指で1弦2フレットを鳴らすように書いてあることが多いのですが、この押さえ方で1弦を鳴らす事は個人差により出来る人と出来ない人がいます

薬指が上手く反る状態なら良いのですが、反らない人もいます。

また、ギターを低く構えた場合、4~2弦を押さえた薬指が1弦を触ってしまう事が多々あります。

これらの場合、1弦を鳴らす事に拘らなくても構いません。

1弦を鳴らさなくてもいい理由

1弦を鳴らさなくてもいい理由は、1弦で鳴らすコードの構成音が5弦でも鳴っているためです

そのため、薬指で1弦をミュートして、余分な音を出さない事を考えるのがコツです。

 

人差し指、中指、薬指、小指を使う押さえ方

ただ曲によっては1弦の音をトップノートとして鳴らしたい場合も出てきます。

この場合は押さえ方を変えれば良いのです。

押さえ方のPOINT

まず2弦4フレット小指、3弦4フレット薬指、4弦4フレット中指の順に押さえます。

なるべく全ての指がフレットに収まるように、手の角度を少し内側に傾けるのがコツです(手のひらがより見える角度に)。

その後、人差し指で5弦と1弦を鳴らせるようにセーハします。

この押さえ方でスムーズに1弦までコードを鳴らす事が可能になります。

 

マイナーコード(6弦ルートのマイナーコード)

 

人差し指によるセーハを使う押さえ方でよく躓くのが、6弦ルートのマイナーコードです

6弦ルートのFメジャーコードから中指を離したカタチになります。

ただ中指を離すだけではダメで、離した中指の代わりに、その1フレット下をセーハした人差し指でしっかり鳴らす事が出来るように押さえ方を考えなければなりません。

重要なのは3弦の音

メジャーコードの場合、人差し指の第二関節で1.2弦を押さえたのですが、マイナーコードの場合は、1~3弦を押さえる必要があります。

ここで重要視するのは3弦です。

3弦の音がコードのマイナー感を出すのです。

まずは3弦がしっかりと鳴る位置に人差し指を調整しましょう。

コードを押さえる筋力がつけば1.2弦は鳴るようになってきます。

押さえ方のPOINT

メジャーコード同様、小指、薬指をまずはしっかりと押さえ、その次に人差し指でセーハしましょう。

はじめの内は左手のフォームを作った後に、各弦をピッキングして各弦の鳴りを確認する習慣を付けておくのがいいでしょう。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ