【マンネリ脱却】アドリブのネタはどう増やす?

ギター 指の長さ03

名古屋の音楽教室「REAL PLAYER’S SCHOOL」です。

ギターソロをアドリブで演奏する場合、プロミュージシャンでも全くのノーアイデアから素晴らしいフレーズが出てくるわけではありません。

はじめから持っているフレーズを別のフレーズに繋げたり、アイデアを発展させたりしているのです。

それではアドリブのネタとなるフレーズは、どのようにして増やすのでしょうか?

今回はアドリブのためのネタについて考えてみましょう。

目次

ネタの増やし方

まずは数多くの音楽を聴きましょう。

その中で気に入ったフレーズを見つけることが先決です。

気に入っていないフレーズをどれだけ練習しても、実践ではそのフレーズを弾きたいとイメージできません。

 

次に、見つけたお気に入りのフレーズを耳コピして、自然に弾けるように練習します。

ただし、元の音源と全く同じように弾いてはオリジナルなフレーズになりません。

そこでいくつかのパターンでバリエーションを拡げます。

 

バリエーションを拡げる

ブルース コード進行

それではアドリブのバリエーションを拡げる、具体的な方法を挙げていきます。

リズムを変える

元のフレーズが十六分音符なら、三連符にしてみましょう。驚くほど印象が変わります。

また、元のフレーズを八分音符、十六分音符だけずらして弾くことでも、全く別の印象のフレーズにすることができます。

フレーズが使えるコードを把握する

元のフレーズがメジャーコード上で使われているフレーズなら、マイナーコード上で弾くためにいくつかのノウハウがあります。

メジャースケールで出来ているフレーズなら、その3,6,7番目の音を半音下げればマイナーコードにフィットします。

この場合はナチュラルマイナースケールとして捉えるのですが、他にもドリアン、ハーモニックマイナー、メロディックマイナーなど、多くのバリエーションを試すことができます。
(※このノウハウについてはまた別記事で解説します)

メジャーコード上のフレーズをマイナーコード上で弾く

この方法もよく使われます。

同じ音を使ったスケールでは、コードが変わってもフレーズの互換性がある程度あるのです。

ただ、別のコード上で弾く場合、アヴォイドノート(忌避音)について気をつけなくてはなりません。

フレーズ集をトライ

ジャンル別に様々なフレーズ集が教則本として販売されています。

気軽にフレーズを増やしたいなら、これらを試してみるのも良いかもしれません。

ただ、気をつけなくてはならない点がいくつかあるので覚えておきましょう。

注意点

1.自分で耳コピをしないことになるので、聴感の訓練がお留守になる。

2.好き嫌いにかかわらずフレーズを覚えることにもなるので、実戦で使わないフレーズを練習する無駄な時間も増える。


上記の理由から、自分の気に入ったフレーズを自分で耳コピして弾けるようになる方が、本来の目的にはより適しているように思われます。

そのため、当スクールではフレーズ集は一切使いません。

自分で耳コピすることで、自分の聴感や演奏力が上がるのだと思います。

 

フレーズのストック数は?

オルタネイトピッキング

結論から先に書くと、フレーズのストック数は自分が自由に弾ける数だけで十分で、多くは必要ありません。

フレーズだけ知っていても、いざ実戦で使えなければ問題です。

フレーズの数が少なくても、様々なキー、様々なリズムのバリエーションで自由に弾けることの方が遥かに重要です。

一つのフレーズを様々なキー、リズムで弾けるようになるのに、一週間~数週間かかっても問題ありません。

なるべく一つのフレーズを時間をかけ、汎用性の高さを上げることが重要です。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ